ニュースの要約
- 53か国でベストセラーのサイエンス絵本シリーズの第5弾『はじめてのサイエンス じゃがいも』が8月8日に発売
- 宇宙飛行士・野口聡一さんの推薦で、未就学児から小学生まで楽しめるサイエンス絵本
- 実験を通して科学の基礎を体験できる、身近な素材を使った新感覚のサイエンス絵本シリーズ
概要
フランス発の人気サイエンス絵本シリーズの日本語版が順次発売されています。
今回発売となるのは第5弾の『はじめてのサイエンス じゃがいも』です。宇宙飛行士・野口聡一さんも推薦する本シリーズは、未就学児から小学生まで楽しめる内容となっています。
本シリーズの特徴は、身近な素材を1冊につき1つ取り上げ、10の実験を通して「科学の基礎や原理」を体験できること。レモンや卵、風船や塩など、手に入りやすい材料を使ってさまざまな実験に挑戦できるのが魅力です。
今回の『はじめてのサイエンス じゃがいも』では、じゃがいもを使って浸透圧の原理や重心について学べる内容となっています。実写とイラストを組み合わせた躍動感ある紙面は、子供たちの興味・関心を引き付けること間違いなし。科学への好奇心をグングン育み、次のアクションにつなげていける、新感覚のサイエンス絵本です。
編集部の感想
-
じゃがいもでこんなに科学のことが学べるなんて、子供の好奇心をしっかりと刺激してくれそうですね。
-
実験の内容がとても豊富で、手軽に自由研究ができそうだと思いました。
-
実写とイラストが織りなす躍動感ある紙面にワクワクしてきます。子供と一緒に楽しめそうです。
編集部のまとめ
『はじめてのサイエンス じゃがいも』:53か国でベストセラーのサイエンス絵本シリーズ、第5弾が8月8日発売!についてまとめました
フランス発のサイエンス絵本シリーズの日本語版が順次発売されています。その第5弾となる『はじめてのサイエンス じゃがいも』が2025年8月8日に発売されます。
本シリーズの最大の魅力は、身近にあるものを使って遊びながら科学の基礎を身につけられること。じゃがいもを題材に、浸透圧や重心など、10の実験を通して科学の原理を体験できる内容となっています。
実写とイラストを組み合わせた躍動感ある紙面は、子供たちの興味・関心を引き付けること間違いなし。科学への好奇心をグングン育み、次のアクションにつなげていける新感覚のサイエンス絵本だと感じました。未就学児から小学生まで、家族で楽しめる1冊です。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001156.000018219.html