ニュースの要約
- 親子で「ともだち」「ひとり」を語り合える絵本『ひとりぼっちのきつね』が2025年2月1日に発売される
- 作者はローズマリー・ショジャイェ、訳者は島津やよい
- 物語はきつねのニコが冬の森で一人ぼっちになった経験を通して、孤独とともだちの大切さを描いている
概要
株式会社秀和システムは、2025年2月1日に新刊絵本『ひとりぼっちのきつね』を発刊する
物語の舞台は深い森で、あかぎつねのニコは楽しく友達と過ごしていたが、ある朝友達が眠ってしまい一人ぼっちになってしまう
しかし、ニコは「なんとかなるさ」と前向きな気持ちで一人で遊びを見つけ、夢中で楽しんでいると、思わぬ場所に新しい友達がいることに気づく
この絵本は、「ひとりになることを恐れずに自分を楽しめること」や「思わぬ出会いが人生に訪れること」など、生きていく上で誰もが考えておきたいテーマを、親子で語り合えるように描かれている
大きな文字とルビつきなので、読み聞かせにぴったりで、保育園や幼稚園のお誕生日会などにもおすすめだ
著者のローズマリー・ショジャイェは米国ニューヨーク在住の作家・イラストレーター、訳者の島津やよいは『スージーとゆめがかなうとしょかん』などの翻訳書がある
編集部の感想
-
親子で楽しめる絵本って嬉しいですね♪
-
『ひとりぼっちのきつね』のテーマ「ひとりになることの大切さ」は子育ての中で重要だと思います。
-
思わぬ出会いがあるかもしれないという希望的な終わり方が素敵ですね。
編集部のまとめ
『ひとりぼっちのきつね』:親子で「ともだち」「ひとり」を語り合える絵本、2025年2月1日発売!についてまとめました
今回ご紹介した『ひとりぼっちのきつね』は、子どもの成長に大切な「ひとりになること」と「ともだちの大切さ」を、シンプルな物語と美しい絵で描いた絵本です
きつねのニコが一人ぼっちになった経験を通して、孤独を恐れずに自分を楽しむことや、思わぬ出会いがあるかもしれないという前向きなメッセージが伝わってきます
大きな文字とルビ付きなので、保育園や幼稚園の読み聞かせにも適しており、子育て中の親子で一緒に楽しめる絵本だと感じました
絵本の発売が2025年と少し先の話ですが、発売を心待ちにしている読者も多いのではないでしょうか
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000259.000049716.html