【株式会社理論社】:聖と俗とを行き来する、佐野洋子でしか到達できない「童話」の数々を1冊にまとめた<全童話>を刊行

ニュースの要約

  • 佐野洋子の童話作品を1冊にまとめた「全童話」が刊行される
  • 単行本未収録作品や絵本テキストも収録された39作品が収録される
  • 刊行を記念したトークイベントが開催される

概要

株式会社理論社は、作家の佐野洋子氏の童話作品を1冊にまとめた「佐野洋子全童話」を2025年3月24日に発売する
本書には、佐野洋子氏の代表作「わたしが妹だったとき」や「ふつうのくま」、「わたし いる」など、これまでの単行本に収録されていない作品を含む全39作品が収録される
作品には、絵本「おじさんのかさ」「わたしのぼうし」「100万回生きたねこ」など有名な絵本のテキストも収録されており、絵がなくても楽しめる「童話」として評価されるという
刊行を記念して、2025年4月11日にはジュンク堂書店池袋本店で佐野洋子氏の長男で イラストレーターの広瀬弦氏と編者の刈谷政則氏によるトークイベントが開催される
現代社会と聖と俗を行き来する佐野洋子氏の独特な世界観が堪能できる本書の発売を心待ちにしたい一冊だ

編集部の感想

    佐野洋子さんの作品は、子どもたちにも大人にも愛されていますね。今回の全作品集の刊行は、新たな発見がありそうで楽しみです。
    絵本テキストも収録されているのは魅力的ですね。絵のない童話でも十分に面白いと評価されるなんて、佐野さんの才能を感じられそうです。
    佐野さんご子息と編者の対談も見逃せませんね。作品の魅力はもちろん、佐野さんの人となりにも迫れるイベントになりそうです。

編集部のまとめ

【株式会社理論社】:聖と俗とを行き来する、佐野洋子でしか到達できない「童話」の数々を1冊にまとめた<全童話>を刊行についてまとめました

佐野洋子さんは、絵本からエッセイまで、幅広ジャンルで活躍した作家です
今回の「佐野洋子全童話」の刊行は、これまでの単行本に収録されていなかった作品も含む全39作品が1冊にまとめられる貴重な機会となります
収録作品には、代表作はもちろん、有名絵本の原作テキストも収録されており、絵がなくても十分に楽しめる佐野さんの実力が存分に発揮された作品集だと言えるでしょう
刊行を記念するトークイベントも開催されるため、佐野さんの生き様や作品へのこだわりなどを垣間見ることができそうです
聖と俗を行き来する佐野洋子さんの世界観を堪能できる一冊になりそうです

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000121698.html

ニュース

この絵本のレビュー

この絵本のレビューをぜひお寄せください

まだレビューは投稿されていません。この絵本のレビューを投稿してみませんか?

絵本ピックス
タイトルとURLをコピーしました