未来屋書店:「板橋区職員が選んだSDGs絵本ブックリスト」の絵本がせいぞろい♪未来屋書店とのコラボ展示開催!

ニュースの要約

  • 板橋区が、職員が選んだSDGs絵本ブックリストの絵本の展示を未来屋書店とコラボで開催
  • SDGs絵本ブックリストに掲載されている絵本を、イオン板橋ショッピングセンターで展示
  • 「えらぼうフェア」にも出展し、絵本のまち板橋の取り組みを紹介

概要

板橋区は、5月22日(木)より、未来屋書店板橋店との「絵本のまち板橋」コラボレーション企画として、イオン板橋ショッピングセンター4階イベントスペースで、「板橋区職員が選んだSDGs 絵本ブックリスト」の展示を行っています。

また、この展示期間中の5月30日(金)から6月1日(日)には、同ショッピングセンター内1階イオンスタイル板橋内で開催される「えらぼうフェア」にて、板橋区ブースを出展し、「絵本のまち板橋」の紹介や「板橋区職員が選んだSDGs 絵本ブックリスト」の絵本のご紹介等をします。

編集部の感想

    SDGsの17の目標に合わせて、板橋区職員自身が絵本を選定しているのがとてもユニークだと思います。
    未来屋書店とのコラボで、絵本の販売やPRの場を作っているのも良い取り組みですね。
    子供たちにSDGsの大切さを絵本を通して伝えられる機会がつくられるのが嬉しいです。

編集部のまとめ

未来屋書店:「板橋区職員が選んだSDGs絵本ブックリスト」の絵本がせいぞろい♪未来屋書店とのコラボ展示開催!についてまとめました

板橋区は、SDGsの17の目標に関連した絵本17冊を板橋区職員自身が選んで「板橋区職員が選んだSDGs絵本ブックリスト」を作成しました。この絵本リストの展示を未来屋書店板橋店とコラボして開催しているのが今回のニュースです。

SDGsを身近に感じられるよう、絵本を通してPRしていくこの取り組みは非常に画期的だと思います。また、絵本の販売やPRの場を未来屋書店と共同で行うのもいい連携だと感じました。

子供たちにSDGsの大切さを伝えられる良い機会になるでしょうし、SDGsに興味のない大人の方にも、絵本を通して関心を持ってもらえる良いきっかけにもなるかもしれません。これからも、板橋区とのコラボを続けていって、SDGsの普及に役立つことを期待しています。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000129038.html

ニュース

この絵本のレビュー

この絵本のレビューをぜひお寄せください

まだレビューは投稿されていません。この絵本のレビューを投稿してみませんか?

絵本ピックス
タイトルとURLをコピーしました