ニュースの要約
- 詩人・谷川俊太郎の詩集『谷川俊太郎詩集 星たち』が、2025年8月15日に発売される。
- この詩集は、大どろぼうが庭に飾った15の詩と、谷川俊太郎の自邸の撮り下ろし写真で構成されている。
- 発売に合わせ、「大どろぼうの家」展が開催される。同時に関連書籍4冊が発売される。
概要
詩人・谷川俊太郎による詩集『谷川俊太郎詩集 星たち』が、2025年8月15日に発売されることが明らかになりました。
この詩集は、大どろぼうが谷川俊太郎の訃報を聞き、宇宙や星をめぐる15の詩を盗み出し、庭に飾ったことがきっかけで生まれました。詩と共に、写真家・前康輔が谷川俊太郎の自邸の撮り下ろし写真も収録されています。
谷川俊太郎は20歳の時に発表した『二十億光年の孤独』以来、宇宙をテーマとした数多くの詩を残してきました。本書には、そうした代表作から最晩年の作品まで、ファンにも馴染み深い作品が収められています。
発売に合わせ、PLAY! MUSEUMで「大どろぼうの家」展が開催されます。同時に、大どろぼうが制作した書籍4冊も発売されるなど、谷川俊太郎の世界を味わえる機会が用意されています。
編集部の感想
編集部のまとめ
『星たち』:宇宙の俊太郎さん、お元気ですか。谷川俊太郎詩集『星たち』刊行についてまとめました
今回発表された谷川俊太郎詩集『星たち』は、大変ユニークな企画となっています。
詩人の谷川俊太郎が20歳の時に発表した『二十億光年の孤独』以来、宇宙をテーマとした作品を数多く残してきました。本書では、そうした代表作から最晩年の作品まで、谷川さんの詩の世界観を堪能できる内容となっています。
そして何より注目なのが、大どろぼうによる詩の盗難劇がきっかけとなった経緯です。大どろぼうが谷川さんの訃報を聞き、15の詩を盗み出して庭に飾ったという設定は、まさに谷川さんの詩的世界観そのものです。
写真家・前康輔による谷川さんの自邸の撮り下ろし写真も収録されており、詩と写真が融合した作品になることが期待されます。
さらに、発売に合わせて開催される「大どろぼうの家」展や関連書籍の発売など、谷川俊太郎の世界観を体感できる企画が用意されているのも魅力的です。
宇宙と詩の融合、そして大どろぼうという不思議な存在が仲介するという設定は、谷川俊太郎ファンはもちろん、新たに詩に興味を持つ人にも楽しめる1冊になりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000035843.html