ニュースの要約
- 海の魅力を子どもたちに伝えるために絵本「お~い!うみ」を製作した
- 絵本は海を旅するふねが主人公で、さまざまな生き物と出会いながら海の可能性を感じられる内容
- 海を”未来”につなげていくため、海の魅力を伝えることで「好き」になってもらい、「守りたい」と思ってもらうことを目的としている
概要
古野電気株式会社は、「海を未来にプロジェクト」の一環として、海の魅力を子どもたちに伝えるために絵本「お~い!うみ」を製作しました。
この絵本の主人公は海を旅するふねで、さまざまな生き物と出会いながら、海の不思議な世界を体験していきます。会話を通して新たな発見があったり、みえないものが見えたりする中で、海の可能性を感じられる内容となっています。
海に育てられた企業として、古野電気は「海を未来につなげていきます」という思いから、身近な海の魅力を伝えることで子どもたちに「好き」になってもらい、「守りたい」と思ってもらうことを目的としています。絵本はやさしい言葉と親しみやすい色鮮やかなイラストで構成されているため、子どもたちでも楽しく読めるよう工夫されています。
編集部の感想
海のすばらしさを子どもたちに伝えようとする取り組みは素晴らしい
絵本の内容も子どもたちの興味を引きそうで、楽しみに読みたくなる
企業が社会貢献につなげようとする姿勢に好感が持てる
編集部のまとめ
FURUNO:絵本『お~い!うみ』(作:ふるの でんき)公開のお知らせについてまとめました
今回、海に育てられた企業である古野電気が、「海を未来につなげていく」という思いから、子どもたちに海の魅力を伝えるための絵本「お~い!うみ」を製作したことは非常に素晴らしい取り組みだと思います。
海は私たちの生活に欠かせない大切な存在ですが、近年の環境問題により、その大切さが見えにくくなってきています。この絵本を通して、子どもたちが海の不思議な世界に触れ、「好き」になり、そして「守りたい」と思うきっかけになるのではないでしょうか。
企業が社会貢献につなげようとする姿勢は高く評価できます。今後も、このような子どもたちの未来につながる取り組みを期待したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000089783.html