「ごっこランド」:デジタル体験→リアルな絵本へ、無料の子供向け社会体験アプリ内で”しかけ絵本”の楽しさを体験できる新ゲーム「たのしい しかけえほん」を2025年8月19日(火)より提供開始

ニュースの要約

  • 絵本レーベル「lilla cirkus」が無料の子供向け社会体験アプリ「ごっこランド」内で”しかけ絵本”の楽しさを体験できる新ゲーム「たのしい しかけえほん」を提供開始
  • 「たのしい しかけえほん」は『おやすみ いぬさん』と『おやすみ ねこさん』の世界観を活かしたゲームで、暗闇の中の動物を見つけるしかけを体験できる
  • 「しかけえほんをつくろう」では、登場する動物を使ってオリジナルの”しかけえほん”を作成できる

概要

日販アイ・ピー・エス株式会社が企画・運営する絵本レーベル「lilla cirkus(リラ・シルクス)」は、株式会社キッズスターが提供する無料の子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に出店し、アプリ内で”しかけ絵本”の楽しさを体験できる新ゲーム「たのしい しかけえほん」の提供を2025年8月19日(火)より開始します。

「たのしい しかけえほん」は、世界累計売上70万部以上の人気シリーズ『マジック・トーチのえほん』の作品『おやすみ いぬさん』と『おやすみ ねこさん』のストーリーに沿って、暗闇の中の動物達をマジック・トーチで照らす”しかけ”を体験できるゲームです。ゲームを通じて”しかけ絵本”の魅力に気づき、遊びながら観察力や想像力を育み、物語や登場キャラクターへの愛着を深めていただくことを目的としています。

また、本ゲームには「しかけえほんをつくろう」という機能も用意されており、「たのしい しかけえほん」の中で見つけた動物を使って、オリジナルの”しかけえほん”を作成することができます。『おやすみ いぬさん』と『おやすみ ねこさん』に登場する60種類の動物に加え、リラ・シルクスのキャラクターであるシロクマの「ミヨルク」、さらには花や草、木などのパーツを使って、自由にカスタマイズし、コレクションできます。

編集部の感想

    子供向けアプリにしかけ絵本の世界を持ち込むアイデアがおもしろい
    デジタル体験からリアルな絵本につなげるのは良い取り組みだと思う
    オリジナルの”しかけえほん”を作れる機能は子供が夢中になりそう

編集部のまとめ

「ごっこランド」:デジタル体験→リアルな絵本へ、無料の子供向け社会体験アプリ内で”しかけ絵本”の楽しさを体験できる新ゲーム「たのしい しかけえほん」を2025年8月19日(火)より提供開始についてまとめました

今回の発表は、デジタルとリアルの融合を感じさせる取り組みだと感じました。無料の子供向けアプリ「ごっこランド」に絵本レーベル「lilla cirkus」が出店し、”しかけ絵本”の世界をゲームで体験できるのは非常に魅力的です。

「たのしい しかけえほん」は、人気シリーズ『マジック・トーチのえほん』の作品を題材にしており、暗闇の中の動物を照らし出す”しかけ”を体験できるユニークなゲームです。子供たちは、遊びながら観察力や想像力を育むことができ、物語やキャラクターへの愛着も深められるでしょう。

さらに、「しかけえほんをつくろう」機能では、オリジナルの”しかけえほん”を作れるのも魅力的です。子供の創造性を引き出し、絵本への興味関心を高めていくことができると期待できます。

ぜひ多くの子供たちに「たのしい しかけえほん」を遊んでもらい、デジタルとリアルの融合を感じてほしいですね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000019746.html

ニュース

この絵本のレビュー

この絵本のレビューをぜひお寄せください

まだレビューは投稿されていません。この絵本のレビューを投稿してみませんか?

絵本ピックス
タイトルとURLをコピーしました