こんにちは!子育て中のみなさま、絵本大好きなアナタにこそ贈る、絵本「どすこいすしずもう」のご紹介です。
この絵本は、可愛らしいすし力士たちが、つぶつぶの「イクラまる」を主人公に繰り広げるちょっぴりお茶目な運動会の物語。
得意技の「イクラなげ」を練習して玉入れに挑戦する姿に、子どもたちの熱い視線が注がれているはずです。
どすこいすしずもうのあらすじは?
この絵本の主人公は、赤いつぶつぶの「イクラまる」。すし力士たちが集まる大運動会で、彼は得意技の「イクラなげ」を磨いて、玉入れに挑戦します。
かけっこやつなひきなど、他の競技ではなかなか勝てないイクラまるでしたが、最後の「イクラなげ」では、見事に玉を入れることができるのです。
力強く投げ放たれたイクラが、すし力士たちの上に舞い散る様子は、まさに躍動感に満ちあふれています。
どすこいすしずもうは子供向け?何歳から?
この絵本は、2歳、3歳、4歳の子どもたちに最適な内容となっています。
可愛らしい見た目のすし力士たちが主役の物語は、小さな子どもの心をつかむことでしょう。
また、玉入れを目指す「イクラまる」の挑戦の過程は、子どもたちの興味をぐっと引き付けるに違いありません。
読み聞かせのポイント
この絵本を読み聞かせる際のポイントは、子どもたちの興味を引くように、「イクラなげ」の場面では力強い投げ方の描写を丁寧に読み上げること。
また、「イクラまる」の気持ちにも共感できるよう、表情の変化を意識的に表現することが大切です。
さらに、すし力士たちの掛け声や、応援の声なども楽しく読み上げると、より臨場感のある読み聞かせになるでしょう。
この絵本で学べること
この絵本から、子どもたちが学べることがたくさんあります。
何より大切なのは、「諦めずに頑張り続ける」大切さを学べること。
得意技の「イクラなげ」でも、なかなか上手くいかないイクラまるでしたが、最後に見事に玉を入れることができたのは、子どもたちにも良い教訓を与えてくれるでしょう。
また、すし力士たちの仲間意識や、お互いを応援し合う姿勢も、子どもたちの心に響くことでしょう。
夢に向かって精一杯頑張ること、そして仲間と協力し合うことの大切さを、この絵本は教えてくれるのです。
この絵本はおすすめ?
この絵本は、2歳、3歳、4歳の子どもに特におすすめです。
可愛らしい見た目のすし力士たちが登場する物語は、小さな子どもたちの心を惹きつけること間違いなし。
特に、諦めずに頑張り続ける「イクラまる」の姿勢は、子どもたちの良い手本になるでしょう。
また、すし力士たちの仲間意識あふれる姿も、子どもたちの協調性を育むのに役立つでしょう。
楽しい運動会の内容と、ほのぼのとした雰囲気が魅力的な一冊です。
編集部レビュー
可愛らしいすし力士たちが繰り広げる運動会の物語、「どすこいすしずもう」。
主人公の「イクラまる」は、みんなに負けてばかりですが、最後の「イクラなげ」で勝利を収めます。
諦めずに頑張り続ける姿勢は、子どもたちにとって素晴らしい手本となるでしょう。
また、すし力士たちの仲間意識と、お互いを応援し合う姿勢も心温まるものです。
2歳、3歳、4歳の子どもたちに特におすすめの一冊で、楽しい読み聞かせのひと時を過ごせるはずです。(編集部)
どすこいすしずもうのあらすじや絵本は何歳の子供向けかまとめました
この絵本「どすこいすしずもう」は、2歳、3歳、4歳の子供たちに最適な内容となっています。
可愛らしいすし力士たちが繰り広げる運動会の物語で、主人公の「イクラまる」の挑戦を通して、諦めずに頑張り続ける大切さや、仲間との絆の大切さを学べます。
読み聞かせの際は、「イクラなげ」の場面での臨場感ある表現や、イクラまるの気持ちへの共感を意識することがポイントです。
小さな子どもたちの心を惹きつけるこの絵本は、ぜひおすすめしたい一冊です。
この絵本はどこで買える?
この絵本はAmazonで購入できます。Amazonでの価格や在庫状況を確認するには、以下のリンクをクリックしてください。
当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。Amazonのリンクから商品を購入された場合、当サイトは広告料を得ることがあります。